REWORK
- 復職支援
東京リワークセンター
当診療所では、うつや不安障害で休職中の方の職場復帰支援を実施しています。
うつ病の患者さんは、毎年急速に増えています。
また、再発率の高い病気ということも、最近の調査から明らかになっています。
同じような状況にある方達と一緒に復職を目指し、再発を予防することを目的としています。
まずはお気軽にご相談ください
専門のカウンセラー(臨床心理士・公認心理士)が、解決の糸口を探すお手伝いさせていただきます。
※カウンセリングは自費、完全予約制です。
※カウンセリングのみは行っておりません。診察を受けられた際に医師にご相談ください。


・困りごとや生きづらさが、どのような心理的背景によって生じているかを明らかにしたい場合
:より良く生きる、暮らすために何をしていくと良いか捉えやすくなります。治療方針の手がかりやカウンセリングの進め方に活かしていきます。
・症状の程度や頻度などを明らかにし、医学的な診断や評価の一部にする場合
・知能検査(WAIS-IV)
個々の能力の多面的な評価により、得意-不得意の傾向を知ることができます。日常生活において自らの力をより良く発揮する手立てとなります。
・人格検査(描画法、ロールシャッハ・テストなど)
性格的な特徴を知ることができます。心の内を客観視する手立てとなります。
・認知機能検査(MMSE、HDSR、MOCA-Jなど)
認知症状の、その程度や状態を知ることができます。
必要に応じて画像検査(MRIやCT)を近隣の検査機関に依頼して受けていただきます。
※検査のみは行っておりません。診察の際に医師にご相談下さい。
※心理士が対面で行う心理検査の一部は時間をかけて面接を行うため、別途費用をいただいております。詳しくは当院にお尋ねください。

当診療所では、うつや不安障害で休職中の方の職場復帰支援を実施しています。
うつ病の患者さんは、毎年急速に増えています。
また、再発率の高い病気ということも、最近の調査から明らかになっています。
同じような状況にある方達と一緒に復職を目指し、再発を予防することを目的としています。



水曜日(隔週)
土曜日
10:00~18:00
(回数は月に4回または、2回)
(引きこもり/産後うつ等での育児がある方/高齢者施設、障害者施設へ入居中など)
※ご家族様がお困りの場合も、まずはお電話にてご相談ください
医師、看護師でご自宅、入所施設
などに訪問診療いたします
各種保険取扱:各種保険・自立支援医療・生活保護、取り扱っております。
(引きこもり/産後うつ等での育児がある方/他人とのコミュニケーションの悩みなど)
(ご自宅での生活に支援が必要な方、外出が困難な方など)
※ご家族様がお困りの場合も、まずはお電話にてご相談ください
※支援内容により、訪問看護時間やスタッフ人数は変わります
医師の指示の下、ご自宅などに
訪問看護いたします
1949年(昭和24年)に、当初は内科診療所として開業。
開院から40年を経て、1997年(平成9年)に心療内科を併設。
現在は心療内科・精神科における包括的なサポート体制を目指しています。
| 昭和24年 | 三軒茶屋診療所開設 |
|---|---|
| 平成9年 | 心療内科開設 |
| 平成24年 | 当院1階にリワーク施設を開設 |
| 令和2年 | 訪問看護ステーションいぶき三軒茶屋を開設 |
| 名称 | 三軒茶屋診療所 |
|---|---|
| 所在地 | 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋二丁目19番16号 |
| TEL | 03-3421-6660 (外来総合受付) 03-5432-9015 (リハビリ総合受付) |
| 診療科目 | 心療内科 精神科 |
| 診療内容 | 外来診療 / カウンセリング リハビリテーション(復職支援) 訪問診療 訪問看護 |

待合室

相談室

診察室

リハビリ室1

リハビリ室2

リハビリ室3